目まぐるしい日々の中で少し立ち止まり、初めましての仲間と共に、子育てについて「アート思考」でシェアしませんか?「アート思考」とは、決まった正解に縛られない自分なりの考え方です。会話や音楽、作品制作を通し、自分なりの思いを表現してみましょう。生まれた作品はお手元に置いていただき、これからもあなたの心に寄り添ってくれるかもしれません。音楽や工作がお好きな方も得意でない方も、手ぶらで気軽にお越しください。
目まぐるしい日々の中で少し立ち止まり、初めましての仲間と共に、子育てについて「アート思考」でシェアしませんか?「アート思考」とは、決まった正解に縛られない自分なりの考え方です。会話や音楽、作品制作を通し、自分なりの思いを表現してみましょう。生まれた作品はお手元に置いていただき、これからもあなたの心に寄り添ってくれるかもしれません。音楽や工作がお好きな方も得意でない方も、手ぶらで気軽にお越しください。
回数 | 6月13日(月)、6月22日(水)、6月29日(水) 各日10:00~ |
---|---|
料金 | [参加費]2,000円(税込) ※材料費含む
[託児料金]1,000円(税込) ※託児をご希望の方は4月30日(土)までにお申し込みください。 ※託児をご希望のお客様には、おむつ等をご持参いただくようお願いする場合がございます。予めご了承ください。詳細については5月末までにお知らせいたします。 |
会場 | アートスペース、ギャラリー |
講師 | 大曲春菜(美術)、小畑真梨子(音楽)、水津幸恵(幼児教育) |
各日程の内容 | 1回目 6月13日(月)[会場]アートスペース [内容]象る(かたどる) 日々の子育てで起きることや感じることを、「色」や「形」で表すとしたら? 表現するうちに自然にできあがる「抽象画」を通して、子育てについてみんなで語り合いましょう。
2回目 6月22日(水)[会場]アートスペース [内容]こねる 1回目で思いを反映させた抽象的な色や形を、紙粘土で「立体」にしていくと何が生まれるでしょうか。 手を動かすうちに、紙粘土があなたの気持ちを聴いて応えてくれるかもしれません。
3回目 6月29日(水)[会場]ギャラリー [内容]揺れ動く 2回目に作成した紙粘土のモチーフを、「揺れ動く作品」にまとめていきます。 音楽にのって揺れる作品の動きを楽しみましょう。 最後にアート体験を振り返って感じたことなども語り合ったりしてみましょう。 |
対象 | 大人 ※未就学児のお子様を持つ方 |
定員 | 15名 |
所要時間 | 2時間程度 |
申込方法 | 2022年3月20日(日)8:30~ 電話・オンライン受付開始 10:00~ 窓口受付開始
申込WEBフォームは⇒こちら⇐ |
※やむを得ない事情により、内容や日程が変更になる場合がございます。
※マスクの持参、着用をはじめ手指消毒などの基本的な感染防止対策にご協力ください。
※検温にご協力ください。37.5度以上の場合など当日の体調に不安のある方は参加をお控えください。
※海外への渡航歴が14日以内にある方は参加をお断りさせていただきます。
※感染が疑わしい方が発生した場合は、保健所の聞き取りに協力し、必要な情報提供を行うことをご了承ください。
※スマートフォンをお持ちの方は厚生労働省の「新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOA」、三重県の「安心みえるLINE」を積極的にご活用ください。
津市久居アルスプラザ
TEL:059-253-4161
※定員に達し次第受付を終了いたします。